2013年5月10日金曜日

ネットボール世界ランキング!

こんにちは、バヤシです。

前回は世界ネットボール連盟の世界大会を紹介しました。
今回は世界のネットボールの国々のランキングを紹介いたします!

世界ランキングの発表は非常に歴史が浅いです。
なんと、最初に発表されたのは2009年の7月!まだ3年しかたってないんですね。

そして現在の最新版は2013年1月に発表されたものです。

ネットボール世界ランキング!

早速ネットボール世界ランキングを発表します!

INFより引用http://www.netball.org/thrilling-world-class-events/current-world-rankings

なんと、1位がNZなんです!意外ですよね~
2位のAUSは納得。
やはりこの2つの国が大きくほかの国を引き離しています。

さて、このランキングどうやって算出しているのでしょうか?

世界ランキングの算出方法

世界ランキングの算出は基本的に図の一番右Ratingをもとにランキングが与えられています。

じゃ、Ratingってどうやって算出するの?って思いますよね。

それはINF公式サイトに書いてありました。

どの国がレーティングの対象なの?
→INFのフルメンバーでレーティング対象になる国際試合を1試合以上している国です。

どうしたらランキングに参加できるの?
→あまりに少ない試合数ではランニングに参加できないので、8試合以上の結果が残っている国はランキングに参加できます。1試合以上8試合未満のチームはレーティングだけ与えられます。

どの試合をレーティング対象にしてくれるの?
→ほかのスポーツと同じようにネットボールも4年サイクルで計算します。なので、直近4年前までの世界ネットボール選手権またはコモンウェルズを参考にします。

年数経過によってレーティングのウェイトは変わるの?
→変わります。2年以上4年以下経過している試合のレーティングに関しては50%になります。算出時から2年前までの試合は100%のレーティングです。

どうやってレーティングするの?
→レーティング対象試合結果後にレーティングを付与します。レーティングを付与するのには2種類あります。一つ目は勝敗ポイントです。もう一つはオポーネンツポイントです。オポーネンツポイントとはその試合のランキングが低いほうに与えられるポイントです。これにより、その試合でのポイントがより公平になります。

ポイント加算の基本原理は?
→強いチーム勝つとより多くのポイントがもらえ、弱いチームに負ければ少ないポイントしかもらえません。それに加え、ホーム/アウェイの加算などもあります。

じゃ、具体的にどーやってポイントからレーティングを算出するの?
→例えばあなたのチームが4試合して70,90,110,130とポイントを獲得します。そうするとあなたのチームのレーティングは(70+90+110+130)/4(試合数)=100となります。
次の試合で150ポイント稼ぐとすると550/5=110となります。

オポーネンツポイントはどうやって働くの?
→例えば10試合消化した4つのチーム(レーティング)A(120),B(100),C(100),D(80)があるとします。
AがDに勝利した場合A:120→121、D:80→79になります。
DがAに勝利(大金星!)した場合A:120→112、D:80→88になります。
そして同率のBがCに勝利した場合はB:105、C:95になります。

勝敗ポイントはどうなるの?
→勝敗ポイントは勝ったチームは相手チームのレーティング+50pt、負けたチームは相手チームのレーティング-50ptを付与されます。
ここに2チームの試合があったとします。
Aは960pt持っていていままで8試合してきたのでレーティングは120です。
Bは1000pt持っていていままで10試合してきたのでレーティングは100です。
Aが勝った場合A:960+100(Bのレーティング)+50(勝利ポイント)→1050/9(今までの試合数)=123、B:1000+120(Aのレーティング)-50(敗北ポイント)→1070/11(今までの試合数)=97になります。
次にBが勝った場合A:960+100-50→1010/9=112 B:1000+120+50→1170/11=106になります。

以上がざっくりとした算出方法の概要です。
まだ詳しい内容はINFのサイトにありますのでもしよろしければご覧ください。

今回は算出方法を紹介したので文字ばかりになってしまいましたね。

これからも、ルールなどネットボールの仕組みなども紹介していきますのでよろしくお願いします!

0 件のコメント:

コメントを投稿