2014年11月28日金曜日

知っておきたいの!2015年世界のネットボールスケジュール!

こんにちは。連日更新中のバヤシです。

「投稿したよー!」

って案内してからページビューが増えていくのを見るとやる気でますね。

今回は、2015年世界のネットボールスケジュールをお伝えします!

2015年世界のネットボールスケジュール!

1月10-13日 
ジャマイカ対イングランド戦@ジャマイカ
2月6-8日 
Netball Europe Championships – U17@イングランド
2月28日
ANZ Championship開幕
5月15-17日          
Netball Europe Championships - Open      @北アイルランド
6月 5-16日
South East Asian Games (SEAG) @シンガポール
6月19-21日
Netball Europe AGM & Council      @ウェールズ
8月7-16日
Netball World Cup 2015Sydney @オーストラリア
10月2-4日
Netbal Europe Championships - U21 @Scotland
12月7-13日Netball Nations Cup @Singapore

開催日未定
Asian Netball Youth Championships
第4回全日本ミックスネットボール選手権 @日本
第17回全日本ネットボール選手権 @日本

今年一番のイベントはなんと言っても4年に一度のWorld Cup!!
各国が本気のメンバーで挑んでくるハイレベルな大会です。

世界ランキング1位のオーストラリアで開催

強豪国のオーストラリア、ニュージーランドだけではなく、イングランド、ジャマイカなどの中堅どころも見られますし、アジアからはシンガポールスリランカが出場します。
今から相当楽しみです!!

INFのものを引用していますので、INFの方での更新に気がつき次第、
この記事もちょいちょい更新していきます!

関連記事


2014年11月27日木曜日

ネットボール世界ランキング! Sep 2014

こんばんは。バヤシです。

気が向くと、どんどん更新したくなる性分なんですよね。

8月にCommonwealthが開催され、主要国は国際試合をたくさんやりました。

国際試合がたくさんある

ランキングの更新

って流れができているような。。。。
気がしています。

ってことで!
現在の世界ランキングの紹介です!

2014/9/19現在の世界ランキング




前回お伝えした世界ランキングとは、1位が変わっております。

前回はニュージーランドが僅差でオーストラリアをリードしていましたが、現在はオーストラリア一強の状態。
もはや、ニュージーランドは3位のイングランドに追いつかれるのではないかとも言われていました。
しかし、イングランドはCommonwealthでオーストラリア、ニュージーランドともに僅差で敗れてしまい、その影響からニュージーランドとの差は広がっています。

8位にウェールズが上がってきているのを除いては、おおむね前回紹介した順位と同じですね。

バヤシ個人的な見解としては、オーストラリア一強状態は来年のワールドカップを過ぎても続くと考えています。

世界を見渡してもオーストラリアに現実的に勝利できるのは、ニュージーランド一国
イングランドも近年力をつけてきましたが、正直オーストラリアに勝つには運が必要なくらい、依然大きな実力差があります。

オーストラリア一強に待ったをかけられる力があるはずのニュージーランドですが、長らくエースシューターVan Dykが代表引退を表明してから停滞がち。
また、代表チームでは特にアタック陣でけが人が続出し、オーストラリア相手に点を取れる人材がなかなか見つからない状況が続いています。
追い打ちをかけるように、ディフェンスの要のKopuaも怪我をしていました。

来年八月にはワールドカップも開かれます。

そこまでニュージーランドがどこまでコンディションをあげてこられるか。
オーストラリアが、王者の強さを世界に知らしめる結果になるのか。
はたまた、イングランドが完成度をあげて上位2カ国に今度こそ勝利するのか。

来年の楽しみがまた一つ増えそうです。

前回の記事はこちら!

ネットボール世界ランキング!

ランキング算出方法も書いてあります。ぜひご覧ください。


ネットボールをプレーして欲しい10の人

こんにちは。
バヤシです。

ずいぶん更新期間が空いてしまいました。

全く更新しないうちに、コモンウェルスではオーストラリアが優勝し、fast5ではニュージーランドが優勝し、全日本ネットボール選手権では、所属するWLSネットボールが優勝しました。ありがとうございます!

いやーなんかね、早く更新しなきゃとか思い続けてそのまま思いが消え去ることを繰り返して、こんなになってしまいました。
(言い訳聞いてくれてありがとう)

関係ないけど、プレーしている写真も載せておきますw
今日は、大好きなスポーツをぜひ体験してもらいたい10のスポーツ経験者を紹介しますよー
該当するかたは、是非WLSの練習に参加してね♪

1. バスケットボール経験者

言わずと知れた、ネットボールとルーツは同じバスケットボール。
シュートする感覚だって、パスするタイミングだって似ているから、すぐ適応できるよ。

2. バレーボール経験者

ネットボールで重要な要素がある。それは、高いボールがキャッチできること。バレーで鍛えたジャンプ力(またはその身長)は、ネットボールでも大きな武器になる

3. 卓球経験者

ボールに反応する速度はきっと早い。それに、卓球のあのフットワークならステッピングにもなりにくい。

4. サッカー or フットサル経験者

スペースに走り込む感覚は、ネットボールでも重要。いつの間にかディフェンスを外して、良いところでボールをもらってるはず。

5. ラグビー経験者

パサーとしてスペースを見つける力はネットボールでも活きる。一回ボールをもったら落とさないハンドリングと、横方向への強いパスは武器になる!

6. ハンドボール経験者

ハンドボールもネットボール同様ボールをもったら動けない。また、ハンドボール独特のハンドリングとパス出しは、サークルエッジで使えるぞ

7. フリスビー経験者

フィールド全体を見て、スペースに走り込む力は、ネットボールでも役に立つ。スペース、スペース、スペース!
誰もいないところをねらってけ!

8. 玉入れ経験者

ネットボールのゴールはまるで(大きさは違うけど)玉入れ。運動会での記憶が蘇れば君は名シューター

9. だるまさんが転んだ経験者

ボールを持ったら動けない。ネットボールにはそんなルールがある。勘の良い方その通り。動いたら負けるだるまさんが転んだは、ステッピングの防止にピッタリ。小学生のころを思い出してみよう!

10. ネットボールに興味ある人みんな

ネットボール興味ある人ならなんの経験者でも楽しい。プログラミングでも、読書でも、ニートでも、何も経験してなくても。
とりあえずネットボールやってみよう!!

東京の日本人ネットボールチームはWLSネットボールだけ!
興味ある人は是非連絡してください!
http://s.ameblo.jp/wls-netball/

いつでも待ってるよ!
※今回の記事は、バヤシの独断と偏見の塊です。