こんばんは、バヤシです。
大好評のネットボールセオリー、順調に進んで第3弾です。
今回はもちろんWAのプレースタイルについて紹介したいと思いま す。
WAってどんなポジション??
WAの動ける範囲は、 オフェンス側のゴールサードと真ん中のゴールサードの2つ。
すなわち、シュートがうてないオフェンスのポジションです。
WAはチームのオフェンスのリズム作りをするポジションです。
どんなプレースタイルがあるの?
WAのプレースタイルで一番違うのは、 センターパスの時の動きです。
センターパスは、試合開始時またはゴールが決まった後に、 両チームが順番に行います。
コートのちょうど真ん中から、 ボールポゼッションが確保された状態でプレーが始まるため、 ここから得点に確実に繋ぐことが勝利への近道になります。
コートのちょうど真ん中から、
このセンターパスに積極的にからむWAのプレースタイルがありま す。
WAがセンターパスをキャッチすれば、 GAは素早くゴール下に入ることができます。さらにCはWA→ GA or GSにパスが回っているうちにサークル際まで来てゴール下へのパ ス出しがしやすい位置に移動しておくことも容易です。
これは、 チーム全体のオフェンスをWAが回しているチームによく見られま す。センターパスを相手ディフェンス陣に負けずに取り、 その後のオフェンスをGS、GA、 Cのバランスを見て組み立てていきます。
オーストラリア代表のマディロビンソンがこのタイプです。
(残念ながら今年のワールドカップは怪我のため欠場)
(残念ながら今年のワールドカップは怪我のため欠場)
オーストラリア代表 Madison Robinson |
対して、センターパスキャッチのメインはGAに任せるタイプ。
正直言って、 このタイプのWAは観戦しているとほとんど記憶に残りません。( 好みの問題ですが)
正直言って、
と、言っても突っ立ているわけではなく、 GAやCが作るオフェンスのリズムにうまく乗ってプレーします。
特にGAがセンターパスを取ったあと、 いかにサークル際でもらえるかパス回しに参加できるかで、 オフェンスの種類も増えるので簡単に得点まで繋げられます。
特にGAがセンターパスを取ったあと、
どうゴール下にパスを繋げるかは、WA次第
WAはオフェンス側のプレー範囲ですが、シュートができない。
WAの動きによって、オフェンスのスムーズさが全然違います!
ゲームを見るときはWAのプレースタイルにも注目してみてください♪
写真 : 金子昌史様 木村理様 木村誠様 @ バヤカップ2015
0 件のコメント:
コメントを投稿